第5学年 算数科学習指導案 1 単元名「分数のたし算とひき算」 2 単元目標 分数について理解を深め,分数の加減計算の能力を高める。 大きさの等しい分数の存在を認め,約分や通分の意味や異分母分数の加法,減法の計算の仕方 を考えようとする。第3学年算数科学習指導案 平成27年12月3日(水)第5校時 第3学年 12名 授業者 久万 洋資 ア 1 単元名 「はしたの大きさの表し方を考えよう~分数を使って~」(東京書籍3下) 2 単元について 単元観第3・4学年算数科学習指導案 日 時 11月26日(水)5限目 場 所 3・4年教室 指導者 大川すま子 1 単元名 「分 数」 ・分けた大きさの表し方を考えよう(第3学年) ・分数をくわしく調べよう (第4学年) 2 単元の目標 (第3学年)
2
分数の足し算 指導案 約分
分数の足し算 指導案 約分-第1学年 算数科学習指導案 平成28年6月16日(木)5校時 1 単元名 たしざん(1) 2 単元を貫くテーマ たし算が用いられる場面を知り、たし算の記号や式のよみ方、かき方を理解する。 3 単元について3年2組 算数科学習指導案 1より小さい数としては、2年生の時に、簡単な分数の学習をしている。 レディネステストの結果は、以下の通りである。 (児童数32人) 正答 誤答(無
算数科学習指導案 1 日 時 平成28年10月21日(金) 第5校時 2 学 年 第5学年 男子12名 女子8名 3 単元名 分数をもっとくわしく調べよう 「分数のたし算とひき算」 4 単元について (1) 単元観プログラムを取り入れた指導事例(小学校4年 算数) 第4学年 算数科学習指導案 1.単元名 分数 また1―2と2―4のように、表し方が違っていても大きさが等しい分数があるこ とを指導①-と等しい大きさの分数は, 指導上の留意点 4 自 6 9 12 15 30 812 16 40 4 力 -と等しい大きさの分数は、 5 8 12 16 32 解 1015 25 40 分母がでそろうので,分子を比較すればよい。 4
第3学年3組 算数科学習指導案 指導者 古川 仁菜子 1 単元名 分数・小数 2 単元について (1)単元観 子ども達は,第2学年で,ある大きさの半分とか,4つに分けた一つ分といった や など簡単 な分数について学習してきている。第5学年 算数科学習指導案 1 単元 ¡ 整数 2 単元目標 (1)偶数・奇数、及び約数・倍数の概念をもとにして整数の性質を見出し、問題を解決しようとする。 め方は、異分母分数の加減で通分や約分の学習につながっていく。第4学年算数科学習指導案 1 単元名 小数 「はしたの大きさの表し方を考えよう」(東京書籍 小学校4年上) 2 単元とその指導について (1) 教材観 本単元は,以下の3点をねらいとしている。 ① 端数部分の大きさを表すのに,小数を用いることを理解する。
Logo 分数の意味 2学年⇒分割分数 –評:3つに分けた2つ分 3学年⇒量分数 –「端数処理,単位が付く分数」 5学年⇒商分数 –「2÷3=評」 6学年⇒割合分数 –「AはBの評」第3学年 算数科学習指導案 指導者 1.単元名 はしたの大きさの表し方を考えよう ~分数を使って 2.単元の目標 分数を用いると,整数で表せない等分してできる部分の大きさや端数部分の大きさを表せるよさ に気付き,生活や学習に用いようとする。第3学年 算数科学習指導案 令和元年12月13日(金)3校時 北中城村北中城小学校 3年3組 男子13人 女子19人 計32人 授 業 者 宮城 希美 1 単元名 「分数」 2 単元の目標 〇分数の意味や表し方について理解できる。 知識及び技能
第3学年1組 算数科学習指導案 指導者 C.K 1 単元 ¡ はしたの大きさの表し方を考えよう~分数を使って 2 単元について (1)単元観 本単元は,学習指導要領の以下の内容に該当する。指導事例と学習指導要領との関連 小学校学習指導要領・算数の第4学年では,内容「A数と計算」「(6)分数についての理解を深 めるとともに,同分母の分数の加法及び減法の意味について理解しそれらを用いることができるよ うにする。指導事例と学習指導要領との関連 小学校学習指導要領・算数の第4学年では,内容「A数と計算」「 (6)分数についての理解を深 めるとともに,同分母の分数の加法及び減法の意味について理解しそれらを用いることができるよ うにする。 ア 簡単な場合について,大きさの等しい分数があることに着目すること。 イ 同分母 の分数の加法及び減法の計算の仕方を考え,それ
第3学年 算数科学習指導案 令和元年12月19日(木)5校時 北中城村北中城小学校 3年3組 男子13人 女子19人 計32人 授 業 者 宮城 希美 1 単元名 「分数」 2 単元の目標 〇分数の意味や表し方について理解できるようにする。 知識及び技能J ?=K' /MN4 IS 0PTQ=RU V '$< $O /WX UV4 Z E $ Y ,Z\^_Y`第4学年1組 算数科学習指導案 平成25年1月23日(水) 第5校時 児童数 男子15名女子15名 合計30名 導者 指 神庭 しのぶ(T1) 杉浦貢 (T2) 1. 単元名 分数をくわしくしらべよう 2. 単元について
第3学年算数科学習指導案 単元名 「分数」 本単元で育成を目指す資質・能力 働かせている子供の姿 見方・考え方第4学年1組 算数科学習指導案 指導者 1 単元名 分数をくわしく調べよう 2 単元の目標 ・1より大きい分数を仮分数や帯分数で表すことのそれぞれのよさに気付き学習に用いようとする。 (関心・意欲・態分数 の 足し算 指導 案 3 年 第5学年 算数科学習指導案 iwateedjp 第3学年1組 算数科学習指導案 平成23年2月18日(金) 児童数男子 14 名女子 14 名;
指導要領解説には, 「分数の意味や表し方については,第3学年から本格的に指導するが,第2学年では,分数について理解す る上で基盤となる素地的な学習活動を行い,分数の意味を実感的に理解できるようにすることがねらいであ る。小学校 算数科学習指導案 saitamacityedjpⅠ 実践 算数科指導案 指導者 森田恒規 1 日時 平成28年5月25日(水)第5限 6年2組教室 2 学年 第6学年 男子16名 女子14名 計30名 3 単元 分数×分数 4 単元目標 分数をかける意味を
算数科学習指導案 1 日 時 平成28年6月22日(水) 第5校時 2 学 年 第6学年 男子9名 女子11名 3 単元名 分数のわり算を考えよう 「分数のわり算」 4 単元について (1) 単元観第4学年 算数科学習指導案 児童 4年1組 男 12 名 女14 名 計26 名 授業者 t1 猪狩 才 子 t2 松田 哲 也 1 単元名 分数をくわしく調べよう 2 単元について (1) 教材について第3 学年算数科学習指導案 平成23 年 11 月 30 日(水) 1.単元名 分けた大きさの表し方を考えよう 2.単元の目標 分数の意味や表わし方,分数の加法及び減法の意味について理解する。 関心・意欲・
指導案例 画面例 分数のわり算 「分数÷分数」 1:このソフトの機能とねらい 分数÷分数の計算のます図を使った表示 ・分数÷分数の計算を,ます図を使ってわかりやすく提示することができる。指導する。 ↓ 分数÷分数を指導 わる数の分数を 分母 1 の分子の数であるこ とを気づかせる。 ↓ 分数÷分子×分母の計算したものと同じ であることに着目させる。 <先生B> 既習の分数÷整数を想起させどう計算さ えるのか考えさせる。 ↓ 分数÷分数の算数科学習指導案 指導者 徳田 拓也 1 日時 平成30年11月9日(金) 2 学年,学級 第3学年1組 3 単元名 「分数」 4 単元目標 分数の意味や表し方,分数の加法および減法の意味について理解する。 5 単元の
習熟度別指導 分数 学習ガイド 算数 分数のたし算とひき算を考えよう 大宮西小 h17 基礎・基本の定着 少人数指導 練り上げの工夫 算数 面積の求め方を考えよう 与野本町小 h17 思考力 表現力 既習事項 少人数指導 個に応じた指導 算数第6学年 算数科学習指導案 平成27年4月28日(火) 第6学年1組 計33名 授業者 学級担任 〈研究主題〉 進んで考え、表現する楽しさを感じられる算数指導の工夫 ~互いに関わり合い、認め合える児童を目指して~ 1.単元名 「分数のかけ算」Microsoft Word 研究発表会 3年「分数」指導案提出docx Created Date AM
第6学年 算数科学習指導案 指導者 1組 2組 3組 1 単元名 分数×分数,分数÷分数(さらに分数のかけ算わり算を考えよう)第3学年 算数科学習指導案 平成26年11月19日(水) 第5校時 3年2組 児童数24 ¡ 授業者 北代 あかね 1.単元 「分けた大きさの表し方を考えよう」(分数) 東京書籍下p42~53 2.単元について (1)単"# $%&'()*, ) / 01 234 @ ;A ='< D E $ FG ='< HI8/94 @ABC ;
第5学年 組 算数科学習指導案 指導者 Y・U 1 単元名 「分数を調べよう」 2 単元について (1)教材について 本単元は、学習指導要領の目標(1)「小数及び分数の意味や表し方についての 理解を深める。第3学年 組算数科学習指導案 指導者 1 単元名 分数 「分けた大きさの表し方を考えよう」 2 単元目標 分数を用いると,整数で表せない等分してできる部分の大きさや端数部分の大きさを表せるよ第6学年 算数科学習指導案(じっくりコース) 1 単元 分数÷分数 2 目標 分数×分数の学習を生かし、分数÷分数の計算の仕方を考え、進んで活用しようとする。
1 分数の大きさ テープ図や面積図を用いて、1/2、2/4、3/6と等しい分 算数的活 ~ ・同じ大きさの分数 数や1/4と等しくなる分数のつくり方を考え、視覚的に考 動 3 ・約分 えを表し、分母どうしや分子どうしの関係が理解できるよ 積み重ね ・通分 うにする。第5・6学年 算数科学習指導案 1 単元名 「分数のかけ算とわり算(1)」 2 単元の目標 (分数)×(整数)、(分数)÷(整数)の計算の意味を理解し、その計算のしかたを図や計算法則を用 いて説明したり正しく計算したりすることができる。分数が表している意味を理解する。 ③分数の足し算の答えを出す。 ④①と②の答えを見て、答えの決まりを見つける。 (2) 個別の取組(15分) ・自分の机で「分数の計算」の問題をしましょう。 (3) 全体指導(10分) ・学習の振り返り
第3学年5組 算数科 学習指導案 指導者 1 単元名 はしたの大きさの表し方を考えよう 2 単元について (1)単元観 本単元は,学習指導要領3学年の次に示す目標及び内容を受けて,設定したものである。 目標 分数 を学習して1第3学年1組 算数科学習指導案 平成23年2月18日(金) 児童数男子14 名女子14 名 授業者 鈴木孝子 1.単元名 「分けた大きさの表し方を考えよう」第5学年 算数科学習指導案 授業Ⅰ 児童 5年1組 男15 ¡ 女16 ¡ 計31 ¡ 授業者 T1 大堀 真美子 T2 白石 洋 1 単元 分数をもっとくわしく調べよう 2 単元の目標
小学校学習指導要領・算数の第6学年では,内容「A数と計算」「 (1)分数の乗法及び除法の意 味についての理解を深め,それらを用いることができるようにする。 イ 分数の乗法及び除法の計 算の仕方を考え,それらの計算ができること。 」を示している。 また,「 算数的活動 (1)ア 分 数についての計算の意味や計算の仕方を,言葉,数,式,図,表,数直線を用いて考え,説明第3学年B組 算数科学習指導案 授 業 者 小野寺 拓矢 研究協力者 杜 威,佐藤 学,山名裕子 1 単元名 分数について考えよう 2 子どもと単元 (1)子どもについて 第2学年で,分子が1の分数を学習した。子どもは折り紙やテープなどの具体物を折った
0 件のコメント:
コメントを投稿